2016年5月22日日曜日

ソーラー充電Eサイクル、お日様パワーで映画を上映したいなー

製作担当の有安勝也です\(^o^)/

今日はISOLAで取り組んでいるソーラー充電を紹介したいと思います。




Eサイクルは基本的にコンセントで充電したバッテリーの電気で走ります。
走る道にもよりますが、1回の充電で80~100km程度走行します。
それで、電気代は20円。 (九電の電力料金での計算です)


クリーンなエネルギーで走る

それをもっとクリーンなエネルギーで充電できたら、もっと気持ちよく走れるんじゃない?という発想から、3年ほど前からソーラーでの充電に取り組んできました。


最初は12Vのシステムを組んで充電していました。
下の図のように、交流100Vにして、充電器を使って充電していました。


ソーラーDC12V → 調整機DC12V → 廃バッテリーDC12V → インバーターAC100V → 充電器DC48V → バッテリーDC48V



それを4月頃から色々と研究して48Vのソーラーシステムを組んで直接充電する形態にしました。


ソーラーDC48V → 調整機DC48V → バッテリーDC48V


このシステムにすることにより、インバーターや充電器での変換をすっとばして、効率よく充電出来るようになりました。


うちの工場は南側に建物もあり、西側にも住居、東側にも看板と、けっして、ソーラーシステムにとっては良い環境ではありません。

日がちょうどパネルに当たるのは、10時半頃~15時ころまで。

約5時間ですが、それでも、Eサイクルのバッテリーを効率よく充電し、通常の充電よりも早く充電できています。



あとは、このシステムでのバッテリー充電の安全性などを検証しながら、どうやって、このシステムをお客様に提供できるかを考えています。
ソーラーの充電の様子などを動画にまとめてみました。




動画の後半にもありますが、このソーラーで充電した電気を使って、ライブ鑑賞をしてみました。
オプションへの追加を検討しているインバーターでプロジェクターを動かし、パソコンでYoutubeを流します。
なかなか普通に見れました\(^o^)/



これで、みんなでサッカー観戦とか、自然の中で映画鑑賞会とかできたら、面白そう。

キャンプしながら、「ジュラシックパーク」みたりとか? 笑

野外でライブ見れば、野外ライブを味わえますね 笑

しかも電気はソーラーだから、クリーン★



こういう楽しみをEサイクルから広げていけたら、もっと楽しい乗り物になるかな。







---------------------------------------------------

東京・埼玉・愛知・兵庫でEサイクルの試乗ができるようになりました!!

引き続き、代理店募集中!

一緒にEサイクルを楽しみましょう!

また、コラボイベントなども絶賛受付中!

アイディア等、ぜひ声をかけてください。



折りたたんで車に積める自転車バイク IS006



鳥の声、波の音を聞きながら心地よく走る自転車バイク IS009



あなたの自転車、ISOLAで電動バイクにしてみませんか?




ご注文・お問い合わせはinfo@isola-japan.com



公式HP
【公式HP】







2016年5月19日木曜日

納車サービス始めました(^O^)/

【納車サービスのページを作成しました】

”新しい乗り物であるEサイクルをお客様に最高の状態で納車し、100%楽しめる状態で乗って頂きたい。”

そんな思いから、この納車サービススグ乗りお届けサービス』を始めました。

私達が製作している平戸は日本の西の端ですが、日本全国、ご要望があれば、伺います。
専門スタッフがお客様の指定の場所へ出向き、Eサイクルの組立て、納車サービス、乗り方教習を行います。

私達はお客様にEサイクルの最高のユーザーエクスペリエンスを提供したいと思っています^^




---------------------------------------------------

東京・埼玉・愛知・兵庫でEサイクルの試乗ができるようになりました!!

引き続き、代理店募集中!

一緒にEサイクルを楽しみましょう!

また、コラボイベントなども絶賛受付中!

アイディア等、ぜひ声をかけてください。



折りたたんで車に積める自転車バイク IS006



鳥の声、波の音を聞きながら心地よく走る自転車バイク IS009



あなたの自転車、ISOLAで電動バイクにしてみませんか?




ご注文・お問い合わせはinfo@isola-japan.com



公式HP
【公式HP】

2016年5月17日火曜日

Eサイクル インホイールモーターのベアリング交換の診断要領

製作担当の@有安勝也です。

初代Eサイクルのモーターを取り外したので、分解して、中身をチェックしてみました。



フタを外すと、こんな構造になっています。

インホイルモーターの中身なんてあまりみないから珍しいですよね。



ベアリングの音が少し気になっていたので、交換してみました。



交換後は音も静かになりました。



EVは本来、とても音が静かなので、特に音は気になる時があります。



メンテナンスの時も気をつけて見ていかないとですね(^^)v





動画をアップした時に、ブログに簡単に投稿出来ることを、今日、初めて知りました 笑



次から、動画をアップする際にも、ブログ記事書いていこうと思います。


















---------------------------------------------------

東京・埼玉・愛知・兵庫でEサイクルの試乗ができるようになりました!!

引き続き、代理店募集中!

一緒にEサイクルを楽しみましょう!

また、コラボイベントなども絶賛受付中!

アイディア等、ぜひ声をかけてください。



折りたたんで車に積める自転車バイク IS006



鳥の声、波の音を聞きながら心地よく走る自転車バイク IS009



あなたの自転車、ISOLAで電動バイクにしてみませんか?




ご注文・お問い合わせはinfo@isola-japan.com



公式HP
【公式HP】



2016年5月7日土曜日

Eサイクルのバッテリーを非常電源として活用する

@有安勝也です。


「Eサイクルバッテリーを活用して、家庭用100Vを取り出せたら、面白いのではいか?」
よく展示会などでも頂く意見でした。


ということで、48Vのインバーター*1をオプションに取り入れるように動いています。
そして、先日、取引先からサンプルが来ました。

それを使ってみた感じを動画に撮影してみました。(リンク先はYoutubeです)

たしかに、Eサイクルはキャンピングカーに乗せて使われている方もいらっしゃいます。
そこで、キャンプやアウトドアのように、出先でコンセントを使いたい場合にEサイクルのバッテリーが利用できると便利です。
また、キャンピングカーであれば、走行中に交流100Vを使えるでしょうから、移動中にEサイクルバッテリーを充電して、停車中にはEサイクルバッテリーを使用して、家電を動かす。
なんてことも出来そうです。

また、先日の熊本地震のような非常時にも電源として使えるのは大きいと思います。
今回は定格2kWの比較的大きい出力のインバーターだったので、サイズも大きいですが、これを小出力小型化して、Eサイクルの車体に組み込むなんてことも面白いかもしれません。


アイフォーンを充電しているところ


コンセント口が2つとUSBスロットが1つ

今回のインバーターの情報
サイズ:奥行き38cm  幅17cm 高さ9cm 
重さ:4.25kg
定格出力:2kW
交流100Vコンセント 2つ
スマートフォン用USBスロット 1つ
*1インバーター・・・直流の電気から課程でよく使われる交流100Vを作る装置





---------------------------------------------------
東京・埼玉・愛知・兵庫でEサイクルの試乗ができるようになりました!!
引き続き、代理店募集中!
一緒にEサイクルを楽しみましょう!
また、コラボイベントなども絶賛受付中!
アイディア等、ぜひ声をかけてください。

折りたたんで車に積める自転車バイク IS006

鳥の声、波の音を聞きながら心地よく走る自転車バイク IS009

あなたの自転車、ISOLAで電動バイクにしてみませんか?

ご注文・お問い合わせはinfo@isola-japan.com

公式HP 【公式HP】




2016年4月17日日曜日

新型車?新しいことを始めていきます!!

どうも、ISOLAでEサイクルを製作している@有安勝也です。(^o^)丿


2年ぶりくらいの久しぶりのブログ投稿です。
それまでは、ISOLAの中の人が書いてくれたりしていました。m(_ _)m
色々と製作や開発や、メンテや、企画をしたり、準備したり、、としていたのですが、やはり、自分で情報発信する大事さに気づき、今年から、Eサイクルを作りながら、ISOLAを通して実現したいことや、Eサイクルのことについて、書いていこうと思います。

ここ2年はEサイクルを製作し続けています。
ノウハウも3年前から比べるとたくさん貯まってきました。
折りたたみで軽快さを重視した006、走破性や乗り心地を重視した009、2機種ともバージョンアップを重ね、運転しやすく、整備性にも優れたと思います。

最近はフレームを内製で作るべく、試作も行っています。
一部分ですが、こんな感じです。


まだ、組立て途中ですが、バイクでも、自転車でもなく、両方の面白いところをいいとこ取りしたものにしたいですね。
自転車のようにもこげるし、バイクほど、場所を取らないのに、アクセルをひねると、ぐいっと走る。そんなEサイクルの良さをもっと、前面に出せるようにしたいです。

こちらはバッテリーを取り外さない方法を選びました。
理由は
・1充電で200km走ることが可能なバッテリー容量なので、重たい。
・重心を極力低くしたい
・バッテリーを隠すように配置して、もっと、どうやって走っているんだろう?みたいな、不思議な乗り物にしたい 笑


確かに取り外しの充電も便利です。
バッテリーを外せば、水のかかるところでない限り、どこでも充電出来ます。
ただ、そうじゃなくて、もっと、走りを追求したものを作っても面白いかなと思っています。

そうです。これは実験です!\(^o^)/

Eサイクル自体は最終的に、自然エネルギーのみで走ることを目標にしています。
ですので、コンセントさえも必要なくなるのが、目標です。
実際に、私は2年位前からDIYで作った太陽光発電システムで作った電気でEサイクルを充電して、通勤したりしています。

これをもっと、小型にして、シンプルにして、日当たりのいいところにEサイクルを置いておけば、勝手に充電してくれて、「コンセントで充電するのって、久しぶりだな~」とか言えるようにするのが、夢です。

密かに実験していますけどね 笑

こちらも、おいおいお見せ出来るようにしていきます。


それでは、製作も頑張りながら、楽しいことをどんどんやっていくつもりですので、暖かく見守って下さい!!\(^o^)/





---------------------------------------------------
東京・埼玉・愛知・兵庫でEサイクルの試乗ができるようになりました!!
引き続き、代理店募集中!
一緒にEサイクルを楽しみましょう!
また、コラボイベントなども絶賛受付中!
アイディア等、ぜひ声をかけてください。

折りたたんで車に積める自転車バイク IS006

鳥の声、波の音を聞きながら心地よく走る自転車バイク IS009

あなたの自転車、ISOLAで電動バイクにしてみませんか?

ご注文・お問い合わせはinfo@isola-japan.com

公式HP 【公式HP】



2016年3月17日木曜日

Eサイクル全国へお届けの旅 その1

久しぶりの投稿です!

2月は本当に製作に没頭していました。

そして今、完成したEサイクルを全国へ届ける旅に出ています!

ISOLAではEサイクルの完成車体お届けサービスを始めました。
配送業者の人が届けるのではなく、ISOLAのスタッフが実際にお客様のお宅へ伺って、直接お話をして納車します。

今日は下関から兵庫県へ向かっています!



実際に全国各地の道路を走ってると、こんな道だとEサイクルが走りやすそうだなあとか、瀬戸内海の小島を見て、あんなとこだと島を周るのにちょうどいいだろなあとか考えながらの旅です(^^)


天気もよかったので、お外でお昼ごはん休憩で、山口の錦帯橋に来てみました!



このお届けサービスは、モノを作って喜ばれるだけてでなく、サービスも行って喜ばれたいといういから始めました。

ドローンや、3Dプリンター、ロボットなど、どんどん高度化していって、人の仕事が少なくなってくる時代になってきていると、本気で思います。
そして、それはここ何年かで加速するでしょう。
改札のキップ切りの仕事がなくなったように、ルンバが掃除をやってくれるようになったように、看板広告が少なくなって、スマホの画面に広告が移ってきているように。

そんなご時世、『人間にしかできない仕事』とはなんだろうか?
やはり、それは『考えて実現する』ことだと思います。

ISOLAの仕事でいえば、どんな製品やサービスを行えばよいのか?と言うことを考えて、実行に移す。

そして、それを考えるには、お客さんと、触れあわなければいけない。
そう考えたら、この納車サービスはこれからもずっと続けていきたいと思いました。

旅をしながら仕事をする。
遊んでいるようにも見えるけど、自分の人生の楽しみを見つけながら仕事をする。そして、お客さんにも喜んでもらう。こんな良いことはないと思います。
ますます、喜んでもらえるような、製品作り、サービス作りを考えて、実現していきたいと思います。
非現実的なことでも、非常識なことでも喜ばれるなら考えて実現するのみです!

為せば成る 為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり
米沢藩藩主 上杉鷹山


ではでは、またこ旅の続きはアップしますね~。

-----------------------------------
自然エネルギーのみで、100Km走行できる電動バイク Eサイクルのホームページはこちら

WEB製作とEサイクル製作が出来るスタッフ募集中です!

東京・埼玉・愛知でEサイクルの試乗できます!
引き続き、代理店募集中! 一緒にEサイクルを楽しんで広めましょう(^^)


お問い合わせはこちら 

公式HP 【公式HP】

twitter 【twitter】

Facebook 【Facebook page】 

You Tube 【You Tube】






2016年2月5日金曜日

兵庫でEサイクル試乗出来ます!

新しくEサイクルを試乗出来るお店が増えました!

関西では初の試乗店になります\(^o^)/


電動自転車専門店 シゲマル
「電動の乗物屋さん」
〒662-0823
 兵庫県西宮市神呪町4-15 
        ドムール甲東園Ⅱ
      TEL.0798-52-3605
      FAX.0798-52-3606

HPはこちらです。


IS006Ver2.0が試乗車です。
試乗に行かれる際は、一度ご連絡されてみてくださいね。


実はここのお店、3,4年前に「電動の乗物屋」っておもしろそうだなって思って訪ねたことがあります。
縁あって、今回試乗車をおかせてもらうことになりました!

縁はどこでつながるかわからないもの、これからもひとつひとつのご縁を大事にしながら、ISOLAのミッションを遂行していきます^^



-----------------------------------
自然エネルギーのみで、100Km走行できる電動バイク Eサイクルのホームページはこちら

WEB製作とEサイクル製作が出来るスタッフ募集中です!

東京・埼玉・愛知でEサイクルの試乗できます!
引き続き、代理店募集中! 一緒にEサイクルを楽しんで広めましょう(^^)


お問い合わせはこちら 

公式HP 【公式HP】

twitter 【twitter】

Facebook 【Facebook page】 

You Tube 【You Tube】



ブログ、移転します。